若い世代に多くの利用者を持つ百貨店マルイ。
そのマルイが発行するエポスカードの中には、通常のカードよりもさらに便利な機能が備わった、「エポスゴールドカード」というカードがあります。
「では具体的に何が通常のエポスカードと違うのか?」
この記事ではエポスゴールドカードを手に入れるための条件やメリット・デメリット、利用者たちの評判や口コミなど、初心者の方が気になる内容を網羅的に掲載しています。
これからご利用を検討してみたいという方は、ぜひご参考にしてみてくださいね!
目次
エポスゴールドカードの基本情報について
年会費 | ・初年度 : 5,000円 ・二年目以降 : 5,000円 |
還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa |
付帯サービス | ・ETCカードの無料発行 ・海外旅行傷害保険 ・ファミリーゴールドカードの無料発行 ・提携施設の利用が割引に.etc |
エポスゴールドカードは、丸井グループが提供している人気のゴールドカードです!
年会費が5,000円となっているものの、通常のエポスカードからゴールドに招待された場合は年会費が無料になるため、まずは一般のエポスカードを発行してからコツコツと利用実績を貯めてゴールドにシフトするという方もたくさんいます。
基本還元率が0.5%であり、国際ブランドもVisaしかないという欠点もありますが、年間の利用金額に応じてボーナスポイントがもらえるという独自サービスなどが充実しています!
エポスゴールドカードの3つのデメリット
便利な機能が多いエポスカードゴールドですが、中には先述したような欠点もあります。
そこでこの章では、エポスゴールドカードがもつ3つの主なデメリットについてご説明していきます。
- 基本還元率は0.5%とやや低め
- 国内旅行保険が付帯していない
- 国際ブランドはVISAのみ
① 基本還元率は0.5%とやや低め
エポスカードの還元率は0.5%であり、楽天カードなどの他社カードと比べるとやや低く感じるかもしれません。
ポイントアップの機会は複数用意されているものの、そもそもの基本還元率が低いため、ポイントの還元率を重視してカードを選んでいるという方には、あまりオススメできません。
② 国内旅行保険が付帯していない
エポスゴールドカードには海外傷害保険はあるものの、国内旅行の付帯保険がありません。
そのため国内旅行や仕事でよく国内出張するという方には、あまり保険面での有益さを感じることができないかもしれません。
また海外旅行保険に関しても、エポスゴールドカードの補償金は最大で2,000万円ですが、他社が提供する海外旅行保険の中には最大で5,000万円の補償金が出るものもあります。
付帯保険の有用性を重視するという方には、少し物足りないカードと言えるでしょう。
③ 国際ブランドはVISAのみ
エポスゴールドカードで利用できる国際ブランドはVisaのみであり、JCBやMastercardでカードを作ることはできません。
しかしVisaは日本国内のみならず世界中に加盟店がたくさんあるため、Visaしか利用できなくても不便に感じることはないかもしれませんね。
エポスゴールドカードのメリット4選!
- 年間の利用額が50万円以上で年会費が永年無料に!
- 家族のエポスゴールドカードの合計利用額に応じてポイントがもらえる
- 割引きサービスが充実している!
- 旅行傷害保険が自動でついてくる
① 年間の利用額が50万円以上で年会費が永年無料に!
招待が届いて、一般カードからゴールドカードに切り替えた方は、年会費が永年無料であるものの、新規の申し込みでエポスゴールドカードを手にした場合は年会費が5,000円かかってしまいます。
しかし、新規で申し込んでゴールドカードを所有した方でも、年間の利用額が50万円以上になると翌年以降の年会費が無料になります!
年会費が同じく無料でエポスカード以上の付帯サービスが受けられるのは嬉しいですよね!
② 家族分のエポスゴールドカードの合計利用額に応じてポイントがもらえる
エポスゴールドカードは、家族の中で一人所有していれば家族全員が年会費無料で手に入れることができます。
また、家族全体の年間利用額に応じてサービスポイントをもらうことができるため、積極的に利用してどんどんポイントを貯めて行くのがオススメです。
貯まったポイントは、1ポイントから家族で共有し、利用できるのもメリットになります!
③ ポイントに有効期限が無い
一般のエポスカードで貯めたポイントには2年間という有効期限があります。
しかしエポスゴールドカードであればポイントに有効期限が無くなるため、期限ギリギリになって不要なものを慌ててポイントと交換したりする必要がありません。
そのため、普段あまり頻繁に利用しないという方でもコツコツとポイントを貯めていれば、将来的に貯まったポイントを使って高額な商品をいつもよりお得に購入することができるかもしれません。
④ 割引きサービスが充実している!
エポスゴールドカードは発行元であるマルイグループの店舗をはじめ、全国にある下記のような様々なジャンルの対象店や施設で割引サービスを受けることができます。
- 飲食店
- 遊園地
- カラオケ
- 映画館
- 美容室
- ネイルサロン
- レンタカー
- 舞台
- 温泉
- スパ
また、マルイグループの対象店で適用される「マルコとマルオの7日間」などのキャンペーン期間中は、お会計が10%オフになるなどお得にお買い物することができます!
利用者に聞いた!エポスゴールドカードの評判・口コミ
これまでにエポスゴールドカードのメリット・デメリットをご紹介してきましたが、実際に使っている人たちはどのような感想を抱いているのか。
この章では利用者たちのリアルな評判や口コミを見ていきたいと思います。
まずは悪い意見からみていきましょう!
《悪い評判》
マルイやモディのなかにもっと若年層向けのお店を増やして欲しいです。せっかく家の近くにもあってポイントを貯めやすいのはわかっているのですが、頻繁に行く機会がないのがデメリットです。また一度不明点がありカスタマーセンターに問い合わせたことがあるのですが、オペレーターの態度が少し冷たくて良い印象を持ちませんでした(20代 女性)
貯めたポイントを何かと交換するのに少し時間がかかるのが少し気になりました。またポイントをアップさせる機会は確かにたくさんあるものの、ポイントアップの条件がやや複雑で分かりづらかったです。(30代 男性)
やはり他社のゴールドカードに比べると基本還元率が低い印象があります。指定の対象店をあまり使わないという人は本当にあんまりポイントがたまらないです。また通常のエポスカードのようにもっと様々なデザインの中から選べると嬉しいです(20代 男性)
《良い評判》
エポスゴールドカードは指定した3つのお店でカードを使うとポイントが3倍になるため、頻繁に使う店を登録するとめっちゃポイントが貯まります。また自分がエポスゴールドカードを所有しているため、家族も年会費で持つことができ、貯めたポイントを共有できるのも魅力的な点だと思います。(20代 男性)
よく海外に行くことが多いのですが、貯めたポイントをマイルに変更できることや空港のラウンジを無料で利用できるのは非常にありがたいです。またポイントに有効期限が無いため、焦らず使いたい時にまとめて使うことができるのもあポスゴールドカードをもつメリットだと思います。(40代 男性)
招待が届いてエポスゴールドカードを手にしたため、最初から年会費無料で使えて満足しています。基本の還元率は0.5%ですが、ポイントアッププログラムも割とたくさんあるし、年会費無料にしては付帯サービスも結構充実している方なのでは無いかと思います。(30代 女性)
新規でカードを発行する際に、評判や口コミを見て事前にメリット・デメリットを把握するのは重要です。ぜひ上記の利用者たちの声をご参考にしていただければと思います。
エポスゴールドカードの審査基準や申込方法、招待制度について解説
この章では、これからエポスゴールドカードを利用したいという方に向けて、具体的な作り方の手順を解説していきます!
招待制度(インビテーション)について
これまで通常のエポスカードを利用していたという方は、カード会社から招待が届くことでエポスゴールドカードを手にすることができます。
明確な招待の条件は公開されていませんが、年間の利用額が50万円以上になると招待が届くことが多いようです。
招待経由で利用を開始すると年会費が初年度から無料になるため、既にエポスカードを利用しているという方は、ぜひ積極的に利用額を増やして招待が届くのを狙っていくのがオススメです!
審査基準
エポスゴールドカードはもちろん新規で発行することもできます!
主な審査基準は下記の通りです。
- 満20歳以上であること(学生は不可)
- 安定的な収入があること
そのほか、エポスゴールドカードの付帯サービスである「ファミリーゴールドカード」を手にする場合には満18歳以上である必要があり、この場合も高校生などの学生は不可になります!
申し込み方法
エポスゴールドカードはインターネットと店舗の両方から申し込むことが可能です。
主な発行手順は下記の通りです。
- カードを申し込む
- カード会社による審査
- 本人確認
- 受け取って利用開始
ネットからの申し込みであれば24時間いつでも可能であり、審査結果も最短で数分〜数十分ほどですぐにメールで届きます。
カードの受け取り方は店舗受け取りと郵送の二通りあり、すぐにカードが欲しいという方は、店舗受け取りであれば最短で即日カードを受け取ることができます。
またカードを受け取る際には本人確認が行われるため、下記の必要なものをあらかじめ用意しておくとスムーズに受け取ることができます。
- 本人確認書類
- キャッシュカード
- 支払い口座の印字
本人確認書類として有効な書類は以下のものが挙げられます。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバー
- 住民基本台帳
これらの書類が用意できないという方は、国民健康保険証や年金手帳などの保険証に加え、申込者の指名と現住所が載ってる6ヶ月以内に発行された公共料金の領収書を合わせて提出すれば、本人確認を行うことができます。
エポスゴールドカードの4つのお得なポイントの貯め方
エポスゴールドカードの基本還元率は0.5%と低めですが、その分ポイントがアップする機会がたくさん用意されています。
この章ではエポスゴールドカードのお得なポイントアッププログラムをご紹介していきます!
- マルイグループのショップでカードを利用する
- 自分が登録した3つのお気に入り店で買い物する
- 光熱費などの固定費をカードで払う
- 一定の利用額を達成してもらえるボーナスポイントをもらう
① マルイグループのショップでカードを利用する
エポスゴールドカードの発行元であるマルイのネットショップでお買い物すると、カードの還元率が1%にアップします。
そのほか、Amazonや楽天市場を含むエポスポイントショップ「たまるマーケット」を経由してネットショッピングをすると、同じように還元率が1%になるのでお得です。
またイオンのポイントモールを介してエポスゴールドカードでネットショッピングすると、そのお店のポイントとは別にイオンの「ときめきポイント」を同時に貯めることもできます。
② 自分が登録した3つのお気に入り店で買い物する
300店以上ある対象店舗の中から3つの店舗を登録し、その店舗でエポスゴールドカードを利用することでポイント還元率が3倍になります。
【加盟店の例】
- ローソン
- イオン
- マツモトキヨシ
- ユニクロ
- イトーヨーカドー
ローソンでよくランチを買うなど、日常的によく利用するお店を登録しておけば、ドンドンたくさんのポイントを貯めることができます。
③ 光熱費などの固定費をカードで払う
エポスゴールドカードを利用して電気やガスなどの公共料金を支払うと、還元率が最大で1.5%になりお得です。
毎月支払う固定料金であるため、次の④でご紹介するボーナスポイントをもらうための利用額アップや、安定的にポイントを貯められます。
また公共料金の利用額もカードの利用実績に含まれますので、しっかりと滞納や延滞をせずに支払いを続けていれば、新たなカードを発行する審査の際にプラスの評価をもらうことができます。
④ 一定の利用額を達成してもらえるボーナスポイントをもらう
エポスゴールドカードには、通常のエポスカードにはないお得なボーナスポイントをもらうことができます。
- 年間利用額が50万円以上⇨2,500ポイント
- 年間利用額が100万円以上⇨10,000ポイント
メインカードとして利用すれば50万〜100万円はすぐに達成できることに加え、これまでにご紹介したポイントアッププログラムと合わせてお買い物をすれば、利用金額だけじゃなくポイントもセットで増やすことができます。
エポスゴールドカードに関するよくあるお問い合わせ
Q1 . エポスNetにログインできない時はどうすればいい?
エポスNetとは、24時間エポスカードの利用履歴や毎月の支払額の紹介ができるWebサービスです。
ログインできない場合は、IDやパスワードをもう一度確認の上もう一度ログインしてみましょう!
何度ログインを試みてもアクセスできないという方は、公式サイトからログイン情報の再設定をすることをオススメします。
Q2 . エポスゴールドカードの招待が来る条件は?
エポスゴールドカードの招待(インビテーション)が来る明確な条件は発表されていませんが、目安として年間の利用額が50万円以上になると、メールやアプリから招待が届くことが多いようです。
招待からアップグレードしてエポスゴールドカードになった場合は年会費が無料になるため、ぜひすぐにゴールドに切り替えることをオススメします。
Q3 . エポスゴールドカードの締め日と支払日はいつ?
エポスカードの締め日と支払日は2パターンあります。
①毎月4日が支払日の場合
先月の5日から今月の4日までの利用金額が、翌月4日の支払いになります。
②毎月27日が支払日の場合
先月の28日から今月の27日までの利用金額が、翌月27日の支払いになります。
Q4 . 解約したい時にはどうしたらいい?
エポスゴールドカードを解約するには方法は下記の2通りです。
- エポスカスタマーセンターに電話する
- エポスカードセンターに行く
他のカード会社とは異なり、ネット上でカードの解約手続きをすることはできないので注意が必要です。
また、解約するとそれまでに貯まっていたポイントなども失効してしまうため、慎重に判断するようにしましょう!
まとめ
エポスゴールドカードは基本還元率は0.5%であるものの、豊富なポイントアップの機会が用意されていたり、そのほかの付帯サービスも充実しています。
最初からエポスゴールドカードに申し込んでも様々なメリットを受けられますが、エポスカードから招待をもらうことで初年度から年会費が無料になるため、まずはエポスカードに申し込んでみるのもオススメです。