結婚式の支払いにはクレジットカードは使えない?おすすめの人気クレジットカードと限度額引き上げの審査
結婚式の費用はかなり高額なため、支払い方法に悩んでいる方が多いのではないでしょうか?
最近では、クレジットカード支払いにも対応している結婚式場が増えてきました。実際に現金よりクレジットカードで支払ったほうが断然おトクになります。
クレジットカードで支払うことでポイントを貯めたり付随サービスを使えたりと、現金では受けられない待遇をしてもらえます。
本記事では結婚式の費用支払いにお得なクレジットカードを紹介します。気になるカードがあれば、ぜひこれを機に申し込んでみてください。
目次
結婚式費用の支払いでお得なおすすめクレジットカード
ここからは結婚式費用の支払いでお得なクレジットカードを紹介します。
費用の支払いでおすすめのクレジットカードは以下の8つです。
①アメリカン・エキスプレス・カード
申込条件
20歳以上
※公式サイトには明記なし
年会費
月会費1,100円(税込)
利用限度額
一律の制限はなし
発行日数
通常1~2週間程度
還元率
0.3%~1%
電子マネー
QUICPay
その他
海外旅行保険 5,000万円
国内旅行保険 5,000万円
アメリカン・エキスプレスが発行する「アメリカン・エキスプレス・カード」も結婚式の支払いにおすすめのクレジットカードです。
アメックスカードの「通常カード」であり、年会費は13,200円(月額1,100円)となっています。
アメリカン・エキスプレス・カードで結婚式費用を支払うメリットは以下の通りです。
- 100円につき1ポイント貯まる
- 3ヶ月以内に合計20万円の利用で5,000ポイント獲得
- 旅行に役立つさまざまな特典を受け取れる
100円につき1ポイント貯まる
クレジットカードの付与率は200円につき1ポイントが一般的ですが、アメリカン・エキスプレス・カードは100円につき1ポイントが貯まります。
貯まったポイントは旅行券やその他景品との交換できる他に、マイルへの交換も可能です。
効率的にポイントを貯められるので、新婚旅行に備えてマイル交換をしたいという夫婦におすすめの1枚です。
3ヶ月以内に合計20万円の利用で5,000ポイント獲得
アメリカン・エキスプレス・カードは通常利用でも効率良くポイントが貯まります。
「入会後から3ヶ月以内に20万円利用」の条件を達成することで、5,000ポイントがプレゼントされます。
結婚式の費用をアメリカン・エキスプレス・カードで支払うことでかんたんにクリアできるので、よりお得にポイントが貯められます。
公式サイトはこちら
アメリカン・エキスプレス・カードで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
基本のポイント還元率1.0%のアメリカン・エキスプレス・カードで結婚式場の費用を払った際に貯まるポイントは、以下の通りです。
費用 | ポイント (1ポイントあたり0.3~0.4円相当) |
100万円 | 1万ポイント |
200万円 | 2万ポイント |
300万円 | 3万ポイント |
400万円 | 4万ポイント |
500万円 | 5万ポイント |
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
アメリカン・エキスプレス・ カードで貯まったポイントは、ANAマイルマイルへの交換がお得です。ポイントプログラムに登録していなくても2,000ポイントあたり1,000マイルと0.5%のレートで交換ができます。
マイルは航空券だけでなく、電子マネーとして1マイル1円として使えるため、飛行機に乗らない人でも日々の買い物に使用可能です。
特に有料のポイントプログラムに参加した場合、ANAマイルの交換レートが1.0%になるのでお得です。
アメリカン・エキスプレス・カードの最新キャンペーン情報
- 初月1ヶ月分月会費無料
- 合計35,000ボーナスポイント獲得可能
グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナス
└入会後3ヶ月以内に合計20万円+入会後6ヶ月以内に合計50万円+入会後8ヶ月以内に、グリーン・オファーズ™ カードご利用ボーナス対象加盟店での合計10万円のカードご利用で合計35,000ボーナスポイント獲得可能
※2024年2月2日時点
公式サイトはこちら
②アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」はアメリカン・エキスプレスが発行するゴールドカードです。 ハイスペックのカードであり特典内容も豊富です。 「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は海外旅行保険が充実しています。 旅行中の病気や携行品の損害に対して最高1億円の保険金が支給されます。 その他にも、航空便の遅延や手荷物の紛失により発生した宿泊費や生活必需品購入費も支給。 そのため、旅行時でも安心して利用できるでしょう。 ただし、旅費をアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで支払わなければ補償対象にならないので注意しましょう。 「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」は100円で1ポイントが付与されます。 ポイントにはさまざまな使いみちがあります。 さまざまなポイントへ交換できるだけでなく、カードの年会費の支払いにもポイントが使えます。 基本のポイント付与率1.0%のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで結婚式場の費用を払った際に貯まるポイントは、以下の通りです。 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを使って貯まったポイントは、マイルに変更するのがオトクです。 通常のマイルへの変更レートは2,000ポイントで1,000マイルと0.5%ですが、メンバーシップ・リワード・プラスに登録するとANAマイルが1,000ポイントで1,000マイルと1%のレートになります! ANAマイルは電子マネーEdyなどでも10,000マイル=10,000円分として利用できるため、飛行機に乗らない人でもお得ですよ。 ※2024年2月2日時点 ※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元 三井住友カード株式会社が発行している「三井住友カードゴールド(NL)」も結婚式費用の支払いにおすすめです。 一般カードである「三井住友カード(NL)」も発行していますが、「三井住友カードゴールド(NL)」のほうがポイント制度が充実しています。 「三井住友カードゴールド(NL)」のメリットは以下の通りです。 三井住友カードゴールドは、最初から国内・海外旅行が対象となる「旅行傷害保険」が利用付帯となっています。 しかも、インターネットから申し込みを行うことで初年度の年会費が無料になるなどメリットが豊富です。 「三井住友カードゴールド(NL)」を持っていることで、ホテルや旅館の宿泊料金が初回7%、2回目移行も5%割引となります。 そのため、新婚旅行で宿泊する場合にお得になります。 通常会員なら初回は5%割引ですがプラチナ会員なら10%など、会員グレードによって割合は変わります。 基本のポイント還元率0.5%の三井住友カードゴールド(NL)で結婚式場の費用を払った際に貯まるVポイントは、以下の通りです。 三井住友カードゴールド(NL)の基本の還元率は0.5%と低めですが、は100万円利用すると通常ポイントに加えて継続特典として10,000ポイントが付与されます! 三井住友カードゴールド(NL)で貯まったVポイントは、1ポイント1円として買い物に使うか、ANAマイルに変更するのがお得です。 たまったポイントをSBI証券の投資にあてるのもおすすめです。投資初心者だと現金を使うのは気が引けますが、ポイントなら気軽に挑戦しやすいですね。 JCBゴールドカードは、日本唯一の国際ブランドである「JCB」が発行しているゴールドカードです。 JCBゴールドカードを持つメリットは以下の通りです。 JCBゴールドカードには海外旅行傷害保険が利用付帯されています。 死亡後遺障害は最高1億円、傷害治療費用は1回の病気につき300万円となっており、保障内容が充実。 また、本人だけでなく家族にも特約が付帯される特徴も持っています。 JCBゴールドカードのポイント有効期限は3年間と、かなり長いです。 そのため、「いつもポイントを使い切れずに失効してしまう」や「ポイントの使いみちが決められない」という人でも安心でしょう。 ポイントは景品の交換やマイルへの交換ができます。使いみちが豊富なので、自分に合った方法でポイントを活用をしましょう。 JCBゴールドカードは家族カードが1枚目は無料です。家族カードとは、カード会員の家族が利用できるクレジットカードです。 利用料金はカード会員本人が支払いますが、家族みんなが同じ種類のクレジットカードを保有できるメリットがあります。 ポイント還元率や保険付帯など同じ特典内容を受けられます。1枚目は発行手数料も年会費もかからないので、お得に家族カードが発行可能です。 基本のポイント還元率0.5%のJCBゴールドカードで結婚式場の費用を払った際に貯まるポイントは、以下の通りです。 JCBゴールドカードで貯まったポイントは、nanakoやビックポイントなどの他のポイントへ移行するか、クレジットカードの支払いにあてるのがお得です。 Amazonでの支払いに使用する際は、交換なしにそのままOkiDokiポイントを会計時に選択できて便利です。 ※上記以外のキャンペーン情報は公式サイトを確認してください。 「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」は国際ブランドのアメリカン・エキスプレスと全日空が提携して発行しているクレジットカードです。 ANAと提携していることもあり、ポイントとは別にマイルも貯められる特徴を持っています。 「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」を所持するメリットは以下の通りです。 「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」の最大のメリットはマイルの貯まりやすさです。 ANAグループや提携店舗でクレジットカードを利用したり航空機を利用するとフライトボーナスが貯まったりなど、どんどんマイルが貯まります。 その他にも入会時や更新時にもキャンペーンが開催されており、活用することで多くのマイルを獲得できるでしょう。 「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」は貯まったマイルの使いみちも豊富です。 具体的な利用先は以下の通りです。 航空券と交換することが一般的ですが、座席のアップグレードをするメリットも大きいです。 他にも、さまざまなポイントに交換可能なので「しばらく飛行機に乗る予定がない」という人でもマイルを無駄にすることはありません。 「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」は一般カードであっても空港ラウンジが利用可能です。 利用時はカードと搭乗券を見せるだけで無料で利用できます。 また、同伴者1名も無料で利用できるので新婚旅行時にもパートナーと一緒にラウンジでゆっくり過ごせるでしょう。 基本のポイント付与率1%のANAアメリカン・エキスプレス・カードで結婚式場の費用を払った際に貯まるポイントは、以下の通りです。 ANAアメリカン・エキスプレス・カードで貯まったポイントは、ANAマイルへの交換がオトクです。1,000ポイントを1,000マイルと1.0%のレートで交換できます。 ANAマイル以外への交換はできないので、注意しましょう。ANAマイル以外に交換したい場合は、通常のアメックスカードがおすすめです。 ※2024年2月2日時点 結婚式場の支払いに年会費無料でポイント還元率が高いカードを使いたい方には、「JCBカードW」がぴったりです。 JCBカードWは18歳から39歳までの人が限定で作れるカードで、39歳までに作れば40歳以降も無料で使えます。 「JCBカードW」のメリットは以下の通りです。 JCBカードWの基本還元率は1%です。どこで買い物しても1%の還元率が付くので、結婚式の支払いでももちろん、1%のポイント還元がつきます。年会費は無料なので、結婚式の支払いに使った後でもメインカードとして気軽に持てますね。 JCBカードWはスターバックス・Amazon・セブンイレブンなどで利用すると、ポイント還元率が倍になるのも魅力です。 さらに今ならAmazonを利用すると20%のキャッシュバックキャンペーン中(最大30,000円)です。この機会に新生活で必要な物の買い物に使いましょう。 基本のポイント還元率1.0%のJCBカードWで結婚式場の費用を払った際に貯まるOkiDokiポイントは、以下の通りです。 JCBカードWで貯まったOkiDokiポイントは、マイルなどの他社のポイントに変更するのがお得です。交換レートは交換先によって異なりますが3~5ポイントと開きがあるので注意しましょう。 例えばnanacoポイントは1OkiDokiポイントあたり4.5ポイント、ビックポイントは1OkiDokiポイントあたり5ポイントと交換可能です。 貯まったポイントはクレジットカードの支払いにもあてられます。自分でポイントを変更するのが面倒な方におすすめです。 「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」はヒルトングループとアメリカン・エキスプレスの提携で発行されるクレジットカードです。 このカードを持っていると、アメリカン・エキスプレスの旅行や空港特典のほかにもヒルトングループの優待サービスなども利用できます。 「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」を持つメリットは以下の通りです。 「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード」を所持することで無条件で「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」になれます。 通常「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」になるには、年間20回の滞在か40泊を達成しなければいけません。 この会員に無条件になれるだけでもメリットとして大きいでしょう。 「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」になると、ヒルトングループの滞在で獲得ポイントアップや部屋のアップグレードなどのお得な特典も受けられますよ。 「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」を継続利用すると、ヒルトン・ポートフォリオ内のホテルやリゾートで1泊無料で宿泊できる特典があります。 ただし、年間利用額が150万円以上で翌年度以降も利用継続する場合に限ります。 特典として泊まれる部屋は2名1室のスタンダードルームです。 そのため、夫婦での旅行にもってこいの特典と言えるでしょう。 「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」を持っているだけで、さまざまな空港ラウンジを利用できます。 利用するには搭乗券とヒルトン・オナーズ・ゴールドを見せるだけです。 また、同伴者1名まで無料で利用できるので、夫婦一緒に空港ラウンジが利用可能になります。 基本のポイント還元率2.0%のヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードで結婚式場の費用を払った際に貯まるポイントは、以下の通りです。 ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードで貯まったポイントは、ヒルトン・オナーズ参加ホテルでの宿泊に使うのがお得です。ポイントを宿泊代の全額あるいは一部料金としてあてられます。 ※2024年2月2日時点 結婚式の費用をクレジットカードで支払いたい場合はアメリカン・エキスプレスが発行している「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(プレミアム)」がおすすめです。 アメックスというカードブランドは有名で聞いたことがある人も多いと思いますが、「Marriott Bonvoy」という名前は聞いたことがない人も多いでしょう。 「Marriott Bonvoy」とはホテルグループであり、アメリカン・エキスプレスと提携して誕生したクレジットカードです。 年会費は49,500円と少々高めですが、通常付与率が3%と他のクレジットカードよりはるかに高くなっています。 Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(プレミアム)は、結婚式の費用の支払いでマイルを貯めたい方・貯まったマイルで新婚旅行に行きたいと考えている方におすすめです! 「Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(プレミアム)」の特徴は以下の通りです。 「マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアム」のクレジットカード会員になるとマリオットボンヴォイグループのゴールドエリートの会員資格に自動的になれます! ゴールドエリート会員の特典は以下の通りです。 新婚旅行でマリオットボンヴォイグループのホテルに宿泊することでお得に利用できます。 「マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアム」はポイント付与率が3%と高還元が特徴のメリットです。 例えば、「マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアム」で結婚式費用300万円を支払ったとします。 すると、90,000ポイントが付与されるので結婚式費用もお得になるでしょう。 また、入会キャンペーンで39,000ポイントがもらえるので、合計で129,000ポイントがもらえます。 しかも、ポイントはマイルに交換できるので、金額によっては結婚式の支払いで航空チケット代まで賄えます。 基本のポイント還元率3%のマリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアムカードで結婚式場の費用を払った際に貯まるポイントは、以下の通りです。 マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアで貯まったポイントは、国内外のMarriott Bonvoyのホテルの宿泊に使うか、マイルに交換するのがオトクです。 特にポイント数によってはホテルに無料宿泊ができるので、おすすめです。マイルへの変更も、40社の提携航空会社のマイルに交換できます。 ※2024年2月2日時点 結婚式の費用は高額であることから、クレジットカード払いのほうが断然おトクになります。 結婚式の費用をクレジットカードで支払うメリットは下記3つです。 一般的に結婚式を行うには数百万円の費用がかかりますよね。この費用をクレジットカードで支払うことで、大量にポイントが貯まります! 例えば、還元率1%のクレジットカードで支払ったとしましょう。 結婚式を挙げて約200万円の費用がかかった場合、2万円分のポイントが付与されます。 2万円分のポイントは景品交換や利用料金の支払いに利用できるなど、さまざまな用途がありますよね。 また、支払い時にポイントを優先利用できるクレジットカードも増えてきました。 結婚式ではかなりの費用がかかるからこそ、クレジットカードで支払うことで大量にポイントが貯められます! より多くのポイントを貯めたい人は、高還元率のクレジットカードを選びましょう。 結婚式は高額なのでクレジットカードで支払うと高額なポイント還元を受けることが可能です。 ポイント還元とは別に、クレジットカードの入会キャンペーンを活用することで、さらにポイントがもらえます。 以下のクレジットカードでは、入会キャンペーンの獲得ポイントが高額なので一気にポイントが貯められるでしょう。 入会キャンペーン金額が15,000円以上の高額な場合、クレジットカードの利用条件が設定されています。 日常でのクレジットカード利用だと条件達成は厳しいですが、結婚式費用をクレジットカードで支払うことでクリア可能です! クレジットカード利用と入会キャンペーンの両方でポイントを獲得できるので、よりお得になります! 結婚式で貯まったポイントをマイルと交換することでお得に新婚旅行へ行けます。 マイルとは、ANAやJALなど航空会社が提供しているプログラムの利用で貯まるポイントです。 マイルをどんどん貯めることで特典航空券への交換や、座席のアップグレードが可能となります。 新婚旅行の時に飛行機を利用する場合、クレジットカードの利用で貯まったポイントやマイルを新婚旅行でも使えますよ! 結婚式費用をクレジットカードで支払う前に確認すべき注意点を紹介します。 結婚式の費用は、現金での前払いか当日払いのケースが多いです。 しかし、多額の費用を前もって準備しなければいけないことから、最近ではクレジットカードでの支払いに対応している結婚式場も増えてきました。 結婚式前までにクレジットカードでの支払い手続きが完了すれば、カード会社が結婚式代を立て替えて支払いを行ってくれます。 式場側も結婚式の準備費用を前もって確保できます。 新郎新婦側も「後払い」の選択ができるので事前に大金を準備しなくていいので、両者にメリットがあります。 結婚式費用をクレジットカードで支払う場合は分割支払いにも対応しているかチェックしましょう。 最近では結婚式費用の分割払いに対応している式場も増えてきました。 しかし、なにも確認せず分割払いを計画していたが、分割不可だった場合は資金を準備しなければいけません。 このようなリスクを減らすためにも、分割払いができるかどうか事前に式場にチェックを入れておきましょう。 結婚式の費用は莫大なので、クレジットカードの利用限度額に注意しましょう。 式場が決まり、クレジットカードの利用もできることが確認できても、クレジットカードの利用限度額が足りなければ当然ながら支払いはできません。 どうしてもクレジットカードの利用限度額を超えてしまう場合は、一時的に増額してもらいましょう。 増額してもらうにはクレジットカード会社に申請しなければいけません。 「結婚式の支払いのために限度額を一時的に引き上げてもらいたい」とクレジットカード会社に伝えましょう。 ただし、審査には1週間ほどかかるので余裕を持って手続きを進めましょう。 結婚式の前に入籍する場合はクレジットカードの名義変更を忘れずに行いましょう。 各社クレジットカードの規約には「会員は氏名、住所、勤務先などのお届け事項に変更が発生した場合、速やかに手続きを行う」という文言が記載されています。 クレジットカード業界では契約者名義が属性情報に分類されます 会員が実在しているかや支払い能力を持っているかなど、カードを発行するための大切な情報です。 また、名義の他にも住所や電話番号、勤務先などが変わる場合も、変更手続きを行いましょう。 特に、住所や電話番号を変更せず利用し続けてしまうと更新カードが届かない可能性があります。 また、海外での身分証明に使えないなど不便なことがたくさんあるので、名義変更をはじめ変更手続きはスムーズに行いましょう。 結婚式の費用の支払いに関する疑問を解消します。 結婚式費用の支払いでもっともお得な支払い方法は、ご紹介した通りクレジットカードでの支払いです。 結婚式の費用は人生の中でも高額な支払いなので、できるだけお得な支払い方法で支払うのがベストです。しかし結婚式場によっては、支払いは振込のみだったりクレジット支払いには対応していない場合も多いため、事前に確認が必要です。 現金支払い・振込といった通常の支払い方法は、特にお得な特典がないだけでなく手数料が発生する場合もあるため、結婚式場選びの時点から支払い方法も確認しておくと安心です。 結婚式の費用を支払うタイミングは、結婚式場によって異なります。結婚式場によっては結婚式の前日までに先払いという場合もありますし、ご祝儀をもらった結婚式の後で支払いができる結婚式場もあるので、結婚式の費用の支払いタイミングはあらかじめ確認しておきましょう。 クレジットカードで支払いができる結婚式場の場合は、限度額の一時的な引き上げなどの手続きを早めに行っておくとスムーズに支払いできます。 結婚式費用は高額なので、かなり多くのポイントが貯められます。 また、入会キャンペーンを受け取ることで支払いで獲得したポイントとは別に高額のポイントを受け取れます。 支払いや入会特典で受け取ったポイントを使うことで、お得に新婚旅行に行くことだって可能です。 結婚式費用の支払いは高還元率のクレジットカードを利用しましょう! 結婚式の支払いをクレジットカードにすると利用額が高額になるため、多くのポイントを獲得できます。貯めたポイントを航空会社のマイルに交換できるクレジットカードを利用すると、新婚旅行もお得に楽しめるでしょう。 ただし、高額利用の場合はクレジットカードの限度額をよく確認しましょう。結婚式の支払いは大丈夫だとしても、他の支払いにも利用するとオーバーしてしまうかもしれません。結婚式前後はさまざまなお金がかかるので、注意が必要です。 明治大学法学部卒。金融系ソフトウェア開発、国内生保を経て2007年に独立系FPとして開業。企業型確定拠出年金の講師、個人向けでは保険見直しや不動産投資などの相談が主な業務。現在はFP業務に加え、金融ライターとしても活動中。 保有資格:日本FP協会認定CFP・DCアドバイザー・証券外務員2種 運営サイト : 群馬FP事務所
申込条件
20歳以上
※公式サイトには明記なし
年会費
31,900円(税込)
利用限度額
一律の制限はなし
発行日数
通常1~2週間程度
還元率
0.33%~1%
電子マネー
QUICPay
その他
海外旅行保険 最大1億円
国内旅行保険 最大5,000万円
空港ラウンジの利用が無料海外旅行保険が充実している
マイルや提携ポイントへの交換が可能
公式サイトはこちら
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
ポイント
(1ポイントあたり0.3~0.4円相当)
100万円
1万ポイント
200万円
2万ポイント
300万円
3万ポイント
400万円
4万ポイント
500万円
5万ポイント
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの最新キャンペーン情報
合計46,000ボーナスポイント獲得可能
└入会後3ヶ月以内に合計50万円のカードご利用+アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインにて1回(1,000円以上)のカード利用で、合計46,000ポイント獲得可能
公式サイトはこちら
③三井住友カード ゴールド(NL)
申込条件
満20歳以、本人に安定継続収入のある方
年会費
5,500円(税込)
※年間100万円の利用で翌年以降の年会費永年無料
利用限度額
最高200万円
発行日数
最短10秒※
還元率
0.5〜7%※
電子マネー
iD、PiTaPa、WAON
その他
国内旅行 最高2,000万円(利用付帯)
海外旅行 最高2,000万円(利用付帯)
ショッピング保険 最高300万円
空港ラウンジの利用が無料
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%) ※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
国内・海外旅行傷害保険が利用付帯
特定のホテルや旅館に優待価格で宿泊可能
公式サイトはこちら
三井住友カードゴールド(NL)で費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
Vポイント
(1円相当)
100万円
5,000ポイント
(継続特典で+10,000ポイント)
200万円
10,000ポイント
(継続特典で+10,000ポイント)貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
三井住友カードゴールド(NL)の最新キャンペーン情報
※2024年4月24日時点
公式サイトはこちら
④JCBゴールドカード
申込条件
20歳以上、本人に安定継続収入のある方
年会費
初年度無料
2年目以降11,000円(税込)
※オンライン入会のみ
利用限度額
公式サイトに明記なし
発行日数
最短5分
還元率
0.50%~10.0%※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合
電子マネー
QUICPay
その他
海外旅行保険 最大1億円
国内旅行保険 最大5,000万円
空港ラウンジの利用が無料
海外旅行傷害保険の補償が手厚い
ポイントの有効期限が長い
家族カードが1枚目無料
公式サイトはこちら
JCBゴールドカードで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
OkiDokiポイント
(1ポイントあたり5円相当)
100万円
1,000ポイント
200万円
2,000ポイント
300万円
3,000ポイント
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
JCBゴールドカードの最新キャンペーン情報
※2024年9月13日時点
公式サイトはこちら
⑤ANAアメリカン・エキスプレス・カード
申込条件
原則20歳以上で定職のある方
年会費
7,700円(税込)
利用限度額
一律の制限はなし
発行日数
通常1~2週間程度
還元率
0.3円
電子マネー
Apple Pay、楽天Edy
その他
海外旅行保険 3,000万円
国内旅行保険 2,000万円
ショッピング保険 200万円
空港ラウンジの利用が無料
マイルが貯まりやすい
マイルの使い道が豊富
空港ラウンジを使える
公式サイトはこちら
ANAアメリカン・エキスプレス・カードで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
ポイント
(1ポイントあたり0.3~0.4円相当)
100万円
1万ポイント
200万円
2万ポイント
300万円
3万ポイント
400万円
4万ポイント
500万円
5万ポイント
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
ANAアメリカン・エキスプレス・カードの最新キャンペーン情報
公式サイトはこちら
⑥JCBカードW
申込条件
18歳以上39歳以下
年会費
無料
利用限度額
公式サイトに明記なし
発行日数
最短5分
還元率
1.00%〜10.50%※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合
電子マネー
QUICPay
その他
海外旅行保険 最大2,000万円
いつ・どこで買い物してもポイント還元率1%
セブン・Amazon・スタバで高還元率
公式サイトはこちら
JCBカードWで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
OkiDokiポイント
(1ポイント5円相当)
100万円
2,000ポイント
200万円
4,000ポイント
300万円
6,000ポイント
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
JCBカードWの最新キャンペーン情報
※キャンペーン期間:2024年4月1日~2024年9月30日
※上記以外のキャンペーンは公式サイトをチェックしましょう。
公式サイトはこちら
⑦ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
申込条件
20歳以上
年会費
16,500円(税込)
利用限度額
公式サイトに明記なし
発行日数
約3週間
還元率
不明
※付与率2.0%
電子マネー
Apple Pay
その他
カードの継続利用でヒルトン系ホテルに最大2泊無料で泊まれる
加盟店では100円ごとに3ポイント還元
無条件で上級会員資格になれる
継続利用で無料宿泊特典が利用可能
空港特典が利用可能
公式サイトはこちら
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
ポイント
(1ポイントあたり0.3~1円相当)
100万円
2万ポイント
200万円
4万ポイント
300万円
6万ポイント
400万円
8万ポイント
500万円
10万ポイント
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードの最新キャンペーン情報
公式サイトはこちら
⑧マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアム
申込条件
20歳以上
年会費
49,500円(税込)
利用限度額
なし
発行日数
約1週間
還元率
1.0%
電子マネー
QUICPay
その他
海外旅行保険 1億円
国内旅行保険 5,000万円
マリオットボンヴォイグループのゴールド会員になる
結婚式費用の支払いでマイルをたくさん貯められる
マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアムで費用を支払うとどのくらいポイントが貯まる?
費用
ポイント
(1ポイントあたり0.2~2円)
100万円
3万ポイント
200万円
6万ポイント
300万円
9万ポイント
400万円
12万ポイント
500万円
15万ポイント
貯まったポイントはどうやって使うのがお得?
マリオット・ボンヴォイ・アメックス ・カード・プレミアムの最新キャンペーン情報
結婚式の費用をクレジットカード払いにする3つのメリット
①支払い額に応じてポイントが大量に貯まる
②入会キャンペーンを利用するとさらにポイントがもらえる
③貯まったポイントで新婚旅行にもいける!
結婚式費用をクレジットカードで支払う前に確認すべき注意点
①クレジットカード払い可能な式場かを確認
②分割支払いも可能かを確認
③クレジットカードの利用限度額を確認
④式の前に入籍する場合は名義変更を忘れずに実施
結婚式費用の支払い方法に関連するよくある質問
結婚式費用の支払いでもっともお得な支払い方法は?
結婚式の費用の支払いはどのタイミングでするの?
まとめ
関連記事