イオンカードの審査は専業主婦や学生でも通る?評判・口コミとメリット・デメリットを解説
イオンカードの審査は専業主婦や収入が少ない人も通過できたというケースも多いため、申し込み条件はそこまで厳しくありません。
ただし、いくつかの原因から年収が高くても審査に落ちてしまうケースもあるでしょう。
本記事では、イオンカードのメリット・デメリット、審査基準、審査に落ちる原因を解説していきます。
お申し込みはこちら
目次
イオンカードの基本情報と特徴
イオンカードはイオンモールやマイカル、マックスバリューなどで有名なイオングループが運営する金融会社「イオンクレジットサービス」が発行しているクレジットカードです。
イオン系列店舗での利用だとポイント還元率が2倍になるので、普段の買い物でもポイントが貯めやすくなっています。
よくイオン系列のお店で買い物することが多い人におすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
年会費 | カード発行:無料 家族カード発行:無料 ETCカード発行:無料 |
申し込み条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除く) |
発行日数 | 1~2週間でカード発行(ただし、イオン限定で使える即日発行カードなら最短当日) |
電子マネー・スマホ決済 | WAON、Apple Pay、pay pay(JCB除く) |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
付帯保険 | ショッピング保険(年間最高50万円) |
ポイント還元率 | 200円(税込)=1ポイント 還元率:0.5%(ただし、イオン系列では1%以上) |
ポイントの利用方法 | イオンなどで1P=1円で利用、WAONチャージ、景品交換 |
ほかにも、毎月20日と30日は「お客様感謝デー」として、全国のイオンやイオンスーパーセンター、マックスバリューなどのイオン系列での買い物をイオンカードで利用することで、代金が5%オフになるなど、さまざまな特典がありますよ!
イオンカードは年会費が永年無料
イオンカードは年会費無料のクレジットカードです。
年会費無料にも関わらず家族カードもETCカードも無料で作ることができます!
イオン系列での買い物で還元率が2倍
イオンカードのポイント還元率は、通常時は0.5%です。
しかしイオン系列での利用で、還元率は1.0%と通常時に比べてポイントバックが多くなります。
普段イオン系列のスーパーなどを利用する機会が多い方はお得にポイントを貯めることができます。
さらに下記のようにイオンカードの利用特典も得られます。
- 「お客さま感謝デー」はイオン系列のお店で5%OFF
- イオン系列店舗でポイント2倍。ネットショッピングでは21倍!
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
「お客さま感謝デー」はイオン系列のお店で5%OFF
イオンカードの特徴として、毎月20日・30日に全国のイオン系列での買い物が5%オフになる「お客様感謝デー」の特典があります。
イオンカードで買い物をするだけで、支払い金額が5%オフになるため、節約にも繋がります。
クレジットカード利用の他にも、電子マネーWAONでの支払いやイオンカードを提示するだけでも5%オフになります。
その他にも、イオンの商品券やギフトカードも対象となるため、お得に買い物ができるでしょう!
イオン系列店舗でポイント2倍!ネットショッピングでは21倍!
イオンカードを使うことで、ときめきポイントが貯められます。
通常は200円ごとに1ポイントが付与されますが、イオングループの店舗での買い物の場合はポイント還元率が2倍になります。
また、毎月10日には「ありが10デー」が開催されており、イオンクレジットカードで支払うと、200円ごとに5ポイントが貯められるため、比較的簡単にときめきポイントが貯められるでしょう。
また、Amazonや楽天市場でのネットショッピングでは、期間限定のポイントアップキャンペーンも合わせると、最大21倍のときめきポイントが還元されます。
提携ショップは約450もあるため、好きなサイトで買い物ができて、ときめきポイントも貯められますね。
お申し込みはこちら
無職・専業主婦(主婦)・学生でもイオンカードの審査に通る?!
イオンカードは18歳以上は誰でも申し込めるため、無職・専業主婦でも申し込み可能です。
しかし、収入がないと審査を通るのが難しいのですが、無職でも通るためのポイントを以下にまとめました。
- 専業主婦と記入する
- フリーターと記入する
- 貯蓄額を記入する
- キャッシング枠を0にする
専業主婦は自分の収入はなくとも、配偶者に収入があることを証明することで審査に通りやすくなります。その場合は、貯蓄額のところに世帯の貯蓄額を記入しましょう。
また、フリーターであれば、アルバイトでの収入があると認識され、審査に通りやすくなります。
さらに、キャッシング枠を0にすることで審査に通りやすくなります。キャッシング枠をつけると、「お金に困っているからカードを作りたい」と判断されてしまう可能性があります。
そのため、キャッシング枠を0にすることで「お金に困っている人ではない」と判断されれば、返済能力もあるので審査に通りやすくなりますね。
お申し込みはこちら
【イオンカードの評判・口コミ】メリット・デメリットはある?
イオンカードを実際に使っている人の口コミを紹介します。
イオンカードの悪い口コミとデメリット
悪い口コミは以下の通りです。
イオン系列が近くにないとメリットがない
以前はイオンの近くに住んでいたので、普段の買い物でポイントを貯めたり、お客様感謝デーには割引を受けることができていたのですが、引っ越しをして近くにイオングループのお店がなくなったので、メリットがなくなってしまいました。
いまでもたまにイオンシネマに映画を見に行くことはありますし、年会費がかからないので特に解約する予定はありませんが、生活圏が変わるとクレジットカードもそれに合わせて変えた方がいいんだなあと思っています。
通常のイオンカードと違って、イオンカード セレクトはイオン銀行からしか引き落としできないので、わざわざ新しく口座を開設しました。
イオン銀行は普段全然使わないので、利用料金を払うためにわざわざ給料口座から引き出して入金しなければいけないので面倒だし、全体的に微妙です。
イオン以外では特にポイント還元率が良いわけではないので、メインカードとしては使っていません。
イオンがご自宅や勤務先の近くにない場合は、還元率アップや特典などのイオンカードのメリットをあまり感じられないですよね。
実は、イオンカードで優待が受けられる施設は全国にたくさんあるのですが、そこまで積極的に告知を行っているわけではないので知らない人も多いと思います。
例を挙げるとカラオケビックエコーやビザーラ、タイムズレンタカーなどで割引が受けられるので、お出かけの前に一度確認してみるといいでしょう。
審査に落ちた
社会人5年目にしてやっっとイオンカードの審査に通りました。
主婦で審査に通ると聞いてたので、もちろん学生でも問題ないと思って舐めていたのですが、3回も審査落ちしてましたよ。
あとから知ったのですが、携帯料金が何度が引き落としできないことがあって、それが原因だったようです…。
しかも学生で収入があまりなかったので、それもマイナスになったんでしょうね。
口座の残高不足で支払いが遅れたら、カードローンの審査に通らなくなりました。
すぐに折り返しで電話したのですが。コロナ禍でどうしても収入がない中でした。
退会するには今まで借りているお金を全部一括で返さなければならないので、厳しすぎると思いました。安定した収入がずっとある人にはいいと思います。
イオンカードは学生・主婦の方でもアルバイトやパートをしているなど収入がある方は審査を受けられます。
しかし、延滞などで信用情報に傷が付いた状態で申し込みをした場合は、基本的に審査に通ることはありません。
また、収入があまりに低かったり他にもクレジットカードを契約していると、支払いができないとみなされて審査に通らないことがあります。
流通系のクレジットカードだと油断せず、自分の今の状態をしっかり把握しておくことで審査の通過率を上げることができますよ。
お申し込みはこちら
イオンカードの良い口コミとメリット
続いて、良い口コミを紹介します。
映画が1,000円で観られる
夫婦で映画をよく観にいくのですが、以前は通常料金を支払っていました。
イオンカードを作ってからは、いつでも1人300円割引で2人で600円も安く利用できます。お客様感謝デーの日は700円割引なので2人で1400円!
イオンカードを持っていなかったときに比べてかなりお得なのでとてもありがたいです。
映画よく見るから、ネットでチケットを買うと映画代が1,000円になるのは大きい!
劇場でチケットを買っても300円お得になるから、イオンカードがあってよかったとおもう。
入会費・年会費無料だし、お客様感謝デーは5%だし。
意外と知らない人もいるかもだけど、ユニバで5%還元なのも結構大きいよね。
イオンカードには、専用Webサイトを通してチケットを購入すると、いつでも映画を1,000円(税込)で見られる優待があります。
また、イオンシネマを利用する際には、チケットがいつでも300円引きになります。
映画料金が割引になるクレジットカードは他にもありますが、1,000円で見られるというのはかなり破格です。
映画好きの方で近くにイオンシネマがある方は、クレジットカードを持っておくだけで通常1,900円(大人)かかる映画代を約50%節約できるので、持っておいて損はありません!
豊富なデザインから選べる
クレジットカードもかわいいデザインのものを持ちたくて、いろいろ見たけどイオンカードにしました。
ディズニーデザインのイオンカードを申し込んだんだけど、本当にかわいくてお気に入りです。
ミニオンのデザインとかいろいろ種類があって散々迷ってミッキーの絵柄にしました。
カードを使うたびに気分も上がるし、ミッキーの柄がはげるまで使おう!
イオンカードはとにかくデザインが豊富なのがいいですよね。
他のクレジットカードだと決まったデザインが1、2種類あるだけで物足りないと思っていました。
色んなデザインから選べたので、お気に入りのキャラクターのカードに出会えました!
買い物に行くとお財布から出すたびにちょっと楽しくなります。
イオンカードにはミッキー・ミニオンズ・リラックマなどの人気のキャラクターを使ったデザインのカードがあります。
デザインによってはカードに付帯している機能に違いがあるので、デザインと機能どちらも確認して選ぶのがおすすめです。
一度カードを発行してから、後でカードデザインの変更をしたい場合には、一度退会して再度申し込む必要があるので注意しましょう!
普段の買い物でポイントが貯まる
イオンが家の近くにあるのでよく利用しています。
毎月10日・20日・30日は、5%オフになったりポイントが多くつくので、買いだめする日は特典が多い日にしています。
普段の買い物でも他のカードに比べてポイントが付きやすいのはうれしいですね。
食べ盛りの子供がいるので食費も高く、イオンで使えるカード はお得だと思います。
現金決済が好きなのでクレジットカードを作ることに抵抗があったのですが、WAONにチャージする手間を減らして、手軽にポイントを貯めるために作りました。
土日に端末にタッチすれば2ポイントをもらえるなど、買い物以外でもちょっとしたことで貯められるので結構楽しいですね。
カード番号がないのでセキュリティ対策もしっかりで安全に使えるのもうれしいです。
イオンカードはポイントの貯めやすさが評価される口コミが多くありました。
イオングループでの通常ポイント還元率は1.0%、ポイント10倍デーでは還元率が5%となります。
さらに、お客様感謝デーでは会計金額から直接5%の割引を受けることも可能です。
近くにイオンがある方は持っておいて損がないクレジットカードだとも言えますね。
保険や旅行サービスが充実
年会費が無料なので、手に取りやすいクレジットカードだと思います。
年間50万円以上使うと自動でゴールドカードにグレードアップ。年会費無料で作れるので、手軽にゴールドカードが欲しい方には向いているのではないかと思います。
ゴールドカードだと旅行保険やショッピング保険もついているので、海外旅行に使うのも安心です。
イオンで普通に買い物していたら、1年くらいでインビテーションとかなしにゴールドカードが送られてきた!びっくり。
一般カードだと買い物に必要な最低限の機能って感じだったけど、ゴールドカードだと保険も付いてくるしラウンジも使えるんですね。
この1枚あれば海外でも国内でも旅行に行く準備はばっちりです!
海外旅行保険が付帯しているゴールドカードが年会費無料で作れるのもイオンカードの魅力となっています。
ゴールドカードにランクアップする条件は、年間50万円以上利用するだけ。条件を達成するとインビテーションなどはなく、自動でゴールドカードが送られてきます。
「ゴールドカードに憧れるけど、年会費は払いたくない」という方にもおすすめですよ!
お客様感謝デーは買い物料金が5%オフ
家計の管理は現金でしたい方なので、なるべくクレジットカードを作りたくなかったのですが、お客様感謝デーの5%割引目当てで作りました。
他のお店やネットショッピングでは一切利用しませんが、イオングループに行くときだけ使っています。
食費の管理もしやすいですし。割引で買えたらうれしいものはこの日に買うって決めてます。
お客様感謝デーを活用しています。
ポイントも貯まりやすく、ポイント交換やポイント移行など利便性も高いので、とても使いやすいです。
ポイント10倍デーもお客様感謝デーでの割引と同じくらいポイント還元があるので、見逃さないようにチラシを確認しています。
イオンで使うならやっぱりイオンカード一択ですね!
全国のイオンやイオン系列店では、毎月20日・30日に「お客さま感謝デー」 を実施しています。
イオンカードまたは電子マネーWAONでお買い物代金が5%OFFになるので、とてもお得です。
さらに、不定期で開催されるポイント10倍デーでもポイント還元率が5%ととなるので、お客さま感謝デーと同じくお得に買い物をすることができますよ。
お申し込みはこちら
イオンカードの審査基準と審査落ちする人の特徴
専業主婦や学生でも収入がある方なら、イオンカードの審査に通る可能性があります。審査基準や条件をチェックしましょう。
イオンカードの審査基準・条件
イオンカードの審査基準は以下の2つになります。
- 18歳以上で電話連絡が可能
- 少しでも収入がある
18歳以上で電話連絡が可能
イオンカードの申し込み条件には、18歳以上で電話連絡が可能な方と記載されています!
電話連絡可能は、固定電話や携帯電話も含まれているため、ほとんどの人が申し込めるでしょう。
原則として、高校生は申し込めないため注意してください!
ただし、卒業年度の1月1日以降であれば、高校生でも申し込めますが、未成年者の場合は親権者からの同意が必要になります。
申し込むと、後日に親権者に確認の連絡が入るため、未成年でイオンカードを作りたいという人は、事前に両親にイオンカードを作ることを伝えましょう。
少しでも収入がある
イオンカードの申し込みの中には、「安定して継続的な収入が必要」という内容の記載は見当たりません。
しかし、一般的なクレジットカードの場合は収入があることが前提として発行されますので、イオンカードの審査でも収入面もチェックされることを考えておきましょう。
イオンカードの審査でも基本的に収入がゼロだった場合、落ちる可能性があると覚えておきましょう。
イオンカードの審査に落ちる原因
原因①返済能力が低い
イオンカードの申込み条件には収入の記載がありませんが、返済能力が低いことが原因で審査に落ちることもあります。
イオンカードに限らず、多くのクレジットカードの審査には、申し込み書類の職業欄には無職の項目がありません。
また、あまりにも収入が低い人でも長期的にイオンカードの利用料金を支払えないと判断されるため、審査に落ちる可能性が高いです。
申し込み者本人に収入がない場合は、家族の収入を記入するようにしましょう。
原因②過去に金融事故を起こしている
過去にクレジットカード料金の延滞や遅延を行っていると、金融事故を起こしやすいと判断されて、審査に通りにくくなります。
イオンカードでは、審査の時に個人信用情報機関に照会します。
個人信用情報機関には、過去の延滞情報や遅延情報が登録されており、この状態をブラックリストと呼ばれ、クレジットカードを発行するのは難しいでしょう。
ブラックリスト情報は、個人情報機関に5年間記録されます。
そのため、延滞を起こしていると、5年間はイオンカードの審査に通りにくいと言えるでしょう。
特に、半年以上の延滞情報が残っていると「明らかにカード料金の支払いができない」と判断されてしまうため、審査に落ちる可能性が高いです。
原因③同時に複数に申し込んでいる
他社のクレジットカードと同時に申し込むと、審査に通りにくくなります。
個人信用情報機関には「カード申し込み情報」が過去6ヶ月分記録されているため、他のクレジットカード会社に申し込んでいる状況をチェックできます。
一般的に、過去6ヶ月いないに3枚以上のクレジットカードを申し込んでしまうと、多重申し込みとして扱われてしまいます。
原因④多額の借金をしている
他社カードローンなどから多額の借金を行っている場合は、イオンカードの審査に落ちてしまう可能性があります。
特に、年収の3分の1近くの借入を行っている人は、注意しましょう。
クレジットカードやカードローンには賃金業法の総量規制が関係しています。
総量規制とは、消費者を過剰な借入から守るために定められた法律です。
個人の借入額は原則として、年収の3分の1までとなっています。
クレジットカード決済も賃金業法に含まれているため、極端に多くの借入を行っている場合は審査に落ちる可能性があるため、注意しましょう。
お申し込みはこちら
イオンカードの最新入会特典・キャンペーン情報
イオンカードの新規入会特典として、webからお申し込みをした方限定で、waonポイントが最大5,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています!
- 申し込み期間:終了日未定
申し込み期間内にイオンカードを作り、クレジットカードを利用するとポイントをゲットすることができます。
キャンペーンの詳細はイオンカードの公式サイトをチェックしてください。
お申し込みはこちら
イオンカードの申し込み方法・作り方
ここからは、イオンカードの申し込み手順を紹介していきます。
イオンカードの申し込み方法は店頭でもできますが、ここではキャンペーンを対象であるインターネット申し込みの方法を解説します。
- STEP.1公式サイトから申し込む
申し込みの際は、下記の情報が必要です。
- 電話番号
- 支払い用の口座情報
- メールアドレス
- 本人確認書類
また本人確認として下記の書類が必要となりますので、お申し込みをスムーズに進められるように事前に準備しておきましょう!
- 運転免許証
- パスポート(日本国政府発行のもの)
- 在留カード
- 顔写真付きの個人番号カード(マイナンバーカード)
- 特別永住者証明書
- STEP.2審査結果を待つ
審査時間は最短30分です。
申し込みをした時間によっては、審査に時間を要する可能性があります。
- STEP.3カード発送
審査に通過すると、佐川急便や日本郵便でイオンカードが届きます。受け取り時には配達員に本人確認書類の提示が必要です。
インターネットで申し込みした際に、店頭で受け取るを選択すると最短当日に店頭で仮カードを受け取ることができます(10〜18時)。
お申し込みはこちら
イオンカードに関するよくある質問
最後に、イオンカードに関してよく寄せられる質問にお答えしていきます。
イオンカードは学生や主婦でも作れる?
イオンカードは学生や主婦でも申し込み可能です。
ただし、高校生の申し込みは不可で電話連絡ができることが条件となっています。
年収の条件はありませんが、口コミを見てみると全く収入がないと審査に通りにくい傾向があるようです。
逆にパートやアルバイトをしている場合は、比較的審査に通りやすいカードとなっています。
WAONポイントの使い道は?
イオンカードを利用した際に貯まったポイントはWAON加盟店で1ポイント1円で利用できるほか、次のような使い道があります。
- WAON(電子マネー)へ交換
- dポイントなどの他社ポイントに交換
- イオン商品券などの商品券に交換
- 商品と交換
イオンでの利用が多い人であればそのまま加盟店で利用してもいいですし、普段の買い物にはd払いを利用するという人であればdポイントへの交換がおすすめです。
交換先によってレートが変わるので、しっかり確認して使い道を選ぶといいでしょう!
イオンカードを解約したらポイントはどうなる?
イオンカードを解約すると、貯めたポイントは失効してしまいます。
そのため、解約前に必ず他のポイントに交換するなどして移行手続きを済ませておく必要があります。
電子マネーのWAONであれば1ポイント単位で交換可能となってるので、ポイントを余らせてしまうことがありません。
ポイントの移行はイオンウォレットの「ポイント交換」から簡単に手続きができますので、解約の際には忘れずに手続きを行ってください。
イオンカードの締め日は?
イオンカードの締め日や支払いは次の通りです。
締め日 | 10日締め |
支払日 | 翌月2日払い |
ショッピング利用、キャッシング利用ともに同じ締め日となっています。
2日に引き落としができなくても3~5日が平日であれば自動で再引き落としをかけてくれるようです。
ただし、3~5日が土日祝日と場合再引き落としは行われないため注意しましょう!
イオンカードはETCカードを作れる?
イオンカードは年会費無料でETCカードを作ることができます。
しかもすでにイオンカードを持っている人であれば、店舗の窓口でETCカードを30分~1時間で即日発行してもらうことも可能です。
条件はありますが、即日でETCカードを発行できるというのはうれしいですよね。
店舗に行く際には、必ずイオンカードと本人確認書類を持っていきましょう!
まとめ
イオンカードは、イオン系列を日常的に利用する方におすすめのクレジットカードです。
比較的審査に通りやすいため、専業主婦や収入が低い方でもクレジットカードを持てる可能性が高いのもメリット。
家の近くにイオンがある方や収入面で所有できるクレジットカードがなくてお悩みの方は、ぜひ一度検討してみてください!