イオンカードの審査は専業主婦や収入が少ない人も通過できたというケースも多いため、申し込み条件はそこまで厳しくありません。
ただし、いくつかの原因から年収が高くても審査に落ちてしまうケースもあるでしょう。
本記事では、イオンカードのメリット・デメリット、審査基準、審査に落ちる原因を解説していきます!
イオンカードが気になっているけど自分でも持てるのか不安という人は、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
イオンカードの基本情報と特徴
イオンカードとは、イオンモールやマイカル、マックスバリューなどで有名なイオングループが運営する金融会社「イオンクレジットサービス」が発行しているクレジットカードです。
イオン系列店舗での利用だとポイント還元率が2倍になるため、普段の買い物でもポイントがためやすいです。
そのため、よくイオン系列のお店で買い物することが多い人におすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
ほかにも、毎月20日と30日は「お客様感謝デー」として、全国のイオンやイオンスーパーセンター、マックスバリューなどのイオン系列での買い物をイオンカードで利用することで、代金が5%オフになるなど、さまざまな特典があります。
年会費 | カード発行:無料 家族カード発行:無料 ETCカード発行:無料 |
申し込み条件 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除きますが、卒業年度の1月1日以降であればお申込み可) |
発行日数 | 1~2週間でカード発行(ただし、イオン限定で使える即日発行カードなら最短当日) |
電子マネー・スマホ決済 | WAON、Apple Pay、pay pay(JCB除く) |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB |
付帯保険 | ショッピング保険(年間最高50万円) |
ポイント還元率 | 200円(税込)=1ポイント 還元率:0.5%(ただし、イオン系列では1%以上) |
ポイントの利用方法 | イオンなどで1P=1円で利用、WAONチャージ、景品交換 |
イオンカードのポイント還元率は?
イオンカードのポイント還元率は、通常時は0.5%です。
しかしイオン系列での利用で、還元率は1.0%と通常時に比べてポイントバックが多くなります。
普段イオン系列のスーパーなどを利用する機会が多い方はお得にポイントを貯めることができます。
さらに下記のようにイオンカードの利用特典も得られます。
- 「お客さま感謝デー」はイオン系列のお店で5%OFF
- イオン系列店舗でポイント2倍!ネットショッピングでは21倍!
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
「お客さま感謝デー」はイオン系列のお店で5%OFF
イオンカードの特徴として、毎月20日・30日に全国のイオン系列での買い物が5%オフになる「お客様感謝デー」の特典があります。
イオンカードで買い物をするだけで、支払い金額が5%オフになるため、節約にも繋がります。
クレジットカード利用の他にも、電子マネーWAONでの支払いやイオンカードを提示するだけでも5%オフになります。
その他にも、イオンの商品券やギフトカードも対象となるため、お得に買い物ができるでしょう。
イオン系列店舗でポイント2倍!ネットショッピングでは21倍!
イオンカードを使うことで、ときめきポイントが貯められます。
通常は200円ごとに1ポイントが付与されますが、イオングループの店舗での買い物の場合はポイント還元率が2倍になります。
また、毎月10日には「ありが10デー」が開催されており、イオンクレジットカードで支払うと、200円ごとに5ポイントが貯められるため、比較的簡単にときめきポイントが貯められるでしょう。
また、Amazonや楽天市場でのネットショッピングでは、期間限定のポイントアップキャンペーンも合わせると、最大21倍のときめきポイントが還元されます。
提携ショップは約450もあるため、好きなサイトで買い物ができて、ときめきポイントも貯められるでしょう!
【イオンカードの評判・口コミ】メリット・デメリットはある?
悪い口コミ・評判
引っ越しをして近くにイオングループのお店がなくなったので、メリットがなくなってしまいました。
イオンカード セレクトはイオン銀行からしか引き落としできないので、わざわざ口座を開設しました。
イオン銀行は普段全然使わないので、全体的に微妙です。メインカードとしては使っていません。
イオンがご自宅や勤務先の近くにない場合は、還元率アップや特典などのイオンカードのメリットをあまり感じられないでしょう。
良い口コミ:買い物・映画がお得になる!
イオンが家の近くにあるのでよく利用しています。
毎月10日・20日・30日は、5%オフになったりポイントが多くつくので、買いだめする日は特典が多い日にしています。食べ盛りの子供がいるので食費も高く、イオンで使えるカード はお得だと思います。
夫婦で映画をよく観にいくのですが、イオンカードを持っているので、いつも300円安く利用できます。お客様感謝デーの日は700円オフになり、かなりお得なのでとてもありがたいです。
年会費が無料なので、手に取りやすいクレジットカードだと思います。ゴールドカードも年会費無料で作れるので、ステータスが欲しい方には向いているのではないかと思います。
ゴールドカードだと旅行保険もついているので、海外旅行も安心です。
このようにイオンカードは、ポイントの貯めやすさや所有特典の豪華さが評価される口コミが多くありました!
近くにイオンがある方は持っておいて損がないクレジットカードだとも言えますね。
また、海外旅行保険が付帯しているゴールドカードが年会費無料で作れるのもイオンカードの魅力です。
ゴールドカードに憧れるけど、年会費は払いたくない、という方にもおすすめです!
イオンカードは審査に通りやすい?専業主婦や無職でも作れる?
イオンカードの審査基準・条件
イオンカードの審査基準は以下の2つになります。
- 18歳以上で電話連絡が可能
- 少しでも収入がある
18歳以上で電話連絡が可能
イオンカードの申し込み条件には、18歳以上で電話連絡が可能な方と記載されています。
電話連絡可能は、固定電話や携帯電話も含まれているため、ほとんどの人が申し込めるでしょう。
原則として、高校生は申し込めないため注意しましょう。
ただし、卒業年度の1月1日以降であれば、高校生でも申し込めます。
未成年者の場合は親権者からの同意が必要になります。
申し込むと、後日に親権者に確認の連絡が入るため、未成年でイオンカードを作りたいという人は、事前に両親にイオンカードを作ることを伝えましょう。
少しでも収入がある
イオンカードの申し込みの中には、「安定して継続的な収入が必要」という内容の記載は見当たりません。
しかし、一般的なクレジットカードの場合は収入があることが前提として発行されます。
そのため、イオンカードの審査でも収入面もチェックされることを考えておきましょう。
イオンカードの審査でも、基本的に収入がゼロだった場合、落ちる可能性があると覚えておきましょう。
イオンカードの審査に落ちる原因
原因①返済能力が低い
イオンカードの申込み条件には収入の記載がありませんが、返済能力が低いことが原因で審査に落ちることもあります。
イオンカードに限らず、多くのクレジットカードの審査には、申し込み書類の職業欄には無職の項目がありません。
また、あまりにも収入が低い人でも長期的にイオンカードの利用料金を支払えないと判断されるため、審査に落ちる可能性が高いです。
申し込み者本人に収入がない場合は、家族の収入を記入するようにしましょう。
原因②過去に金融事故を起こしている
過去にクレジットカード料金の延滞や遅延を行っていると、金融事故を起こしやすいと判断されて、審査に通りにくくなります。
イオンカードでは、審査の時に個人信用情報機関に照会します。
個人信用情報機関には、過去の延滞情報や遅延情報が登録されており、この状態をブラックリストと呼ばれ、クレジットカードを発行するのは難しいでしょう。
ブラックリスト情報は、個人情報機関に5年間記録されます。
そのため、延滞を起こしていると、5年間はイオンカードの審査に通りにくいと言えるでしょう。
特に、半年以上の延滞情報が残っていると「明らかにカード料金の支払いができない」と判断されてしまうため、審査に落ちる可能性が高いです。
原因③同時に複数に申し込んでいる
他社のクレジットカードと同時に申し込むと、審査に通りにくくなります。
個人信用情報機関には「カード申し込み情報」が過去6ヶ月分記録されているため、他のクレジットカード会社に申し込んでいる状況をチェックできます。
一般的に、過去6ヶ月いないに3枚以上のクレジットカードを申し込んでしまうと、多重申し込みとして扱われてしまいます。
原因④多額の借金をしている
他社カードローンなどから多額の借金を行っている場合は、イオンカードの審査に落ちてしまう可能性があります。
特に、年収の3分の1近くの借入を行っている人は、注意しましょう。
クレジットカードやカードローンには賃金業法の総量規制が関係しています。
総量規制とは、消費者を過剰な借入から守るために定められた法律です。
個人の借入額は原則として、年収の3分の1までとなっています。
クレジットカード決済も賃金業法に含まれているため、極端に多くの借入を行っている場合は審査に落ちる可能性があるため、注意しましょう。
イオンカードの最新入会特典・キャンペーン情報
イオンカードの新規入会特典として、webからお申し込みをした方限定で、waonポイントが最大8,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。
- 申し込み期間:2022年6月11日(土)~7月10日(日)
- 利用期間:2022年6月11日(土)~8月10日(水)
申し込み期間内にイオンカードを作り、8/10までにクレジットカードを利用するとポイントをゲットすることができます。
キャンペーンの詳細はイオンカードの公式サイトをチェックしてください!
イオンカードの申し込み方法・作り方
ここからは、イオンカードの申し込み手順を紹介していきます。
イオンカードの申し込み方法は店頭でもできますが、ここではキャンペーンを対象であるインターネット申し込みの方法を解説します。
- STEP.1公式サイトから申し込む
申し込みの際は、下記の情報が必要です。
- 電話番号
- 支払い用の口座情報
- メールアドレス
- 本人確認書類
また本人確認として下記の書類が必要となりますので、お申し込みをスムーズに進められるように事前に準備しておきましょう!
- 運転免許証
- パスポート(日本国政府発行のもの)
- 在留カード
- 顔写真付きの個人番号カード(マイナンバーカード)
- 特別永住者証明書
- STEP.2審査結果を待つ
審査時間は最短30分です。
申し込みをした時間によっては、審査に時間を要する可能性があります。
- STEP.3カード発送
審査に通過すると、佐川急便や日本郵便でイオンカードが届きます。
また、受け取り時には配達員に本人確認書類の提示が必要です。
インターネットで申し込みした際に、店頭で受け取るを選択すると最短当日に店頭で仮カードを受け取ることができます。(10〜18時)
まとめ
イオンカードは、イオン系列を日常的に利用する方におすすめのクレジットカードです。
比較的審査に通りやすいため、専業主婦や収入が低い方でもクレジットカードを持てる可能性が高いです。
家の近くにイオンがある方や収入面で所有できるクレジットカードがなくてお悩みの方はぜひ一度検討してみてください。