水道が止まったらどうする?支払いから再開までの時間や対処法について解説
三丁目では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社・プロミス・SMBCモビットから委託を受け広告収益を得て運用しております。
水道が止まってしまうと洗濯や風呂に入れないだけでなく、トイレも使えなくなってしまうので生活に支障が出ます。
水道が止められてしまう一番多い原因は、水道料金の滞納によるものです。
水道料金を滞納して水道が止められてしまうまでの流れや再開までにかかる時間、夜や土日の場合にはどうするかなどについて解説します。
目次
水道が止まった場合に考えられる原因
ある日突然水道が止まった場合、考えられる原因は、料金の未払いによる給水停止です。
料金滞納により水道が止まってしまった場合の確認方法や、給水停止になるまでの流れを解説します。
水道が止まる主な原因は料金滞納
水道が止まった場合、一番可能性の高い原因は料金滞納によるものです。
水道は地方公共団体が運営しているインフラだから料金滞納しても止められないのでは、と思っている人もいるかもしれません。
しかし、他の水道利用者はみんな水道料金を支払っているのに、一部だけ負担しなくて良い人がいるというのは公平性を欠いています。
多くの利用者の公平性を担保するために、料金未納者に水道を利用させ続けることはできないのです。
水道が止められるまでの流れ
水道料金の支払いが少し遅れただけでただちに停水はされませんから、水道が止まるまでに通知や案内が届いているはずです。
水道が止められるまでの流れを説明します。
①督促状が届く
水道料金が支払い期限を過ぎて未納となった場合、まず1週間~1ヶ月程度で水道局から督促状が届きます。
内容としては、水道料金の支払いが確認できなかったので支払ってくださいというもので、振込用紙を同封している場合や、督促状自体にバーコードが印刷され支払い用紙を兼ねている場合があります。
②催告状が届く
督促状が届いてから2週間から1ヶ月すると、今度は催告状が届きます。内容としては督促状とほぼ同じですが、自治体によっては、遅延損害金や延滞金について警告してくるところもあります。
また、催告ではなく勧告など別の表現になっている場合や、電話による督促をしてくるなど、自治体によって多少異なります。
③給水停止予告書が届く
再三の督促や催告をしても料金が支払われなかった場合、給水停止予告書が届きます。文字通り、料金未納の場合は何年何月何日から給水を停止するという通知です。
④水道が止められる
給水停止予告書に定められた日にちから、水道が止められてしまいます。
水道料金の支払い期限を過ぎてから、実際に水道を止められるまでの期間は自治体によって異なりますが、早いところでは1ヶ月半~2ヶ月、遅くても3~4ヶ月です。
水道が止められても勝手に開栓してはいけない
水道が止められても勝手に開栓してはいけません。上で述べたように、水道料金未納で水道が止まったのには原因があり、料金を支払わない限り水道の利用はできません。
勝手に開栓すると違法行為とみなされたり、水道局に迷惑がかかったりする恐れがありますので絶対にやめましょう。
水道料金を支払っているのに水道が止まったら水道局に連絡する
水道料金を支払っているのに水道が止まったら、まずは断水などの情報が無いか水道局に確認しましょう。
水道局の中には、HP上で断水情報を公開しているところがあります。HPなどで断水情報が確認できない場合は水道局に連絡してください。
水道料金の支払い方法や再開されるまでの時間
『水道料金を滞納してしまったが、水道を止められたら困るので早く支払いたい』
『水道が止まったが再開するためにどうするべきか分からない』
滞納した水道料金の支払い方法や再開方法、再開されるまでの時間などについて解説します。
滞納した水道料金の支払い方法
滞納した水道料金を支払う方法については主に以下のような方法があります。
- 水道局や自治体の窓口で支払う
- コンビニで支払う
- 金融機関窓口やATMで支払う
順番に詳しく説明していきます。
自治体の窓口で支払う
自治体によっては、水道局の営業所や自治体の窓口で支払います。
ただし、最近では水道料金の支払いもWebやアプリなどで自動化しているところが多く、窓口での支払いを受け付けていないところもありますので注意しましょう。
水道局によっては、料金の徴収業務を民間委託しているところもありますので、水道局のHPなどで確認してください。
コンビニで支払う
督促状に支払い用のバーコードがある場合は、コンビニで支払うのが便利です。
元々コンビニ支払いにしていた人は、延滞前の支払い票や請求書は使用できないことがあるので注意してください。
自治体によっては、水道料金の支払いをスマホ決済でできるところがありますが、延滞の場合はスマホ決済できない可能性もあるので、水道局ごとのルールを確認しましょう。
金融機関窓口・ATMで支払う
納入通知書や振込票がある場合は、金融機関の窓口やATMで支払えます。
取扱金融機関に制限があることもありますので、水道局のHPや振込票の記載をよく確認してください。
料金支払いから再開までの流れ
滞納してしまった水道料金を支払ってから再開するまでの流れを説明します。
①滞納した料金を支払う
まずは滞納した料金を支払います。
上で説明したように、滞納した場合、自治体によっては料金の支払い方法に一定の制限がかかる場合があります。
延滞金などが発生して金額が変更となっている場合もありますので、支払い期限前の請求書や振込票ではなく、督促状の案内に従って支払いを行ってください。
②自治体の水道局に連絡する
支払いをしたら自治体の水道局に連絡しましょう。
督促状や催告状に書いてある連絡先が一番確実ですが、分からなければ水道局の代表にかければつないでもらえます。
水道局は、原則、土日祝日や夜間対応をしていませんので注意してください。
支払い完了の確認をスムーズに行うため、督促状や請求書などを手元に置き、顧客番号などはすぐに答えられるようにしておきましょう。
③開栓作業の実施
水道料金を全額支払い済みであることが確認できれば、水道局で開栓作業の手続きをしてくれます。
通常、開栓作業はリモートで行われますので、立ち合いなどの必要はありません。
④水道の再開
開栓作業が無事終わると水道が再び利用できるようになります。
水道料金を支払ってから再開されるまでの時間
水道料金を支払ってから、水道が再開されるまでの時間は、通常は数時間から半日程度です。
ただし、料金の支払いを窓口ではなくコンビニや銀行で行った場合は、水道局側で料金の支払いを確認するのに時間がかかる場合があります。
水道が止まってしまった場合に考えられるデメリット
いつもは当たり前に使えている水道ですが、水道が止まったらどうなってしまうのでしょうか。
水道が止まってしまった場合に考えられるデメリットについて説明します。
日常生活を送るのが困難になる
水道は生活を送る上で一番重要なインフラの1つです。
自分は自炊はしていないので食事や飲料用の水は買うから大丈夫と思うかもしれませんが、手洗いやお風呂を使うこともできません。
一番困るのは水洗トイレが使えなくなることです。
電気があれば水道は止まっていても何とか生活できると思っている人は間違いです。
水道を止められた場所で生活し続けるのは困難だと覚悟しておきましょう。
遅延損害金や督促手数料がかかる
水道料金の延滞を続けていると、自治体によっては遅延損害金や督促手数料が発生する場合があります。
例えば神奈川県の川崎市では、水道料金の支払い期限を過ぎた期間に対し、年利3%で遅延損害金がかかります。
遅延損害金や督促手数料の基準や利率は自治体ごとに異なりますが、支払いが遅れれば遅れるほど、支払い金額が大きくなってしまうこともあります。
できるだけ水道料金を延滞せずに支払いましょう。
水道料金が支払えない場合にできる対処法
水道料金の支払いができないと様々なデメリットがあることが分かりました。
水道料金を支払えずに水道が止められてしまいそうな時はどうするのが良いでしょうか。
水道料金が支払えない場合にできる対処法をまとめてみました。
自治体の水道局に相談する
期限までに支払いが難しい場合、自治体の水道局に相談してみましょう。
多くの水道局では電話のお客さま受付センターなどを設置しています。
ただし、水道局に相談しても、支払いを免除してくれるわけではありません。
親や友人に借りる
水道は一番大事なインフラの1つですので、まずは料金を支払うことを優先し、親や友人にお金を借りて立て替えることを検討しましょう。
料金の延滞が続き水道が止められてしまうと、今住んでいるところで住み続けるのが難しくなり、仕事や引越などへの影響が大きくなります。
親や友人に事情を話して一時的にお金を借りられないか相談してみましょう。
親や友人にお金を借りる場合には、以下のようなことに気をつけて信頼関係を損なわないよう留意してください。
- 事情を正直に話す
- 返済期限や借り入れの条件をはっきりさせる
- 必要に応じて借用書などを残す
カードローンで借りて支払う
手元のお金が足りずに水道料金の支払いができない場合、カードローンを借りて支払う方法もあります。
大手消費者金融のカードローンであれば、近くに店舗が無くてもWebやアプリで簡単に申し込みができ、即日融資も可能です。
初めて借入する人は、無料利息期間や優遇金利などの特典が受けられる場合もあります。
水道料金の支払いにおすすめのカードローン3選
水道料金の支払いをしなければならないのにお金が足りない。そんな時に便利なのが、即日借りられるカードローンです。
初めてでも借りやすいおすすめのカードローン3選を紹介します。
プロミス
融資限度額 | 500万円 |
審査時間(最短) | 3分 |
利率 | 4.5%~17.8% |
返済期間 | 最長6年9か月/1~80回 |
申込条件 | 年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方 |
初回無利息期間 | 初回借入日の翌日から30日間 |
提携ATM | セブン銀行、ローソン銀行、E-net、三井住友銀行、ゆうちょ銀行 |
プロミスは三井住友フィナンシャルグループ傘下の消費者金融です。消費者金融の中でも売上高や顧客数はトップ水準で、オリコン顧客満足度調査でも4年連続1位の実績を誇っています。
プロミスのおすすめポイント
- 最短3分のスピード審査
- 便利なアプリローン
- 年齢20歳未満でも借入可能
プロミスは最短3分の審査で借入できますので、急ぎでお金を借りたい時に便利です。
プロミスのアプリローンなら24時間365日申込できて、書類の郵送手続きなど不要で、カードレスで借り入れまで完了します。
アプリは生体認証機能付きですのでスマホ紛失時の悪用の心配も無く安心です。
申込条件は18歳からとなっているので、20歳未満でも本人に安定した収入があれば借入できます。
また、初めてプロミスを利用する場合は、借入日の翌日から起算して30日間利息が無料になります。
アコム
融資限度額 | 800万円 |
審査時間(最短) | 20分 |
利率 | 3.0%~18.0% |
返済期間 | 最長9年7か月/1~100回 |
申込条件 | 20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方で、基準を満たす方 |
初回無利息期間 | 初回契約日の翌日から30日間 |
提携ATM | MUFJ銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行、ゆうちょ銀行、その他地銀9行 |
アコムは三菱UFJフィナンシャルグループ傘下の大手消費者金融です。
2022年の全国のカードローンランキング調査で3部門で第一位を獲得するなど、サービスの良さや使いやすさに定評があります。
アコムのおすすめポイント
- 最短20分で即日融資可能
- Webやアプリの他、自動契約機もあり
- ACマスターカード
アコムの審査時間は最短20分と非常にスピーディで、必要な時にすぐに借りられます。
専用アプリ「myac」を使えば、全国のセブン銀行ATMでアプリのコード認証で借入手続きが可能です。
申込方法はWebやアプリの他、電話や店舗、自動契約機(むじんくん)など様々な方法が選択可能です。
アコムは全国に有人の店舗だけでなく、自動契約機(むじんくん)を設置しており、自動契約機では借入や返済まで行えます。
また、アコムは申込と同時に、独自ブランドのクレジットカード「ACマスターカード」が発行できます。
「ACマスターカード」は通常のMastercardクレジットカードにカードローン機能を付帯しています。
SMBCモビット
融資限度額 | 800万円 |
審査時間(最短) | 30分 |
利率 | 3.0%~18.0% |
返済期間 | 最長8年10か月/1~106回 |
申込条件 | 満年齢20才~74才の安定した収入のある方(基準を満たす方) |
初回無利息期間 | 無し |
提携ATM | 三井住友銀行、セブン銀行、ローソン銀行、E-net、イオン銀行、ゆうちょ銀行、その他地銀・信金など |
SMBCモビットはSMBCグループの三井住友カード株式会社が運営する大手消費者金融です。
SMBCモビットのおすすめポイント
- Webなら24時間365日申込可能で即日融資
- 電話による在籍確認不要
- カードをコンビニや郵便局で受取可能
- TポイントやLINEPAYと連携
SMBCモビットのWEBは即日審査、即日振込に対応しています。
申込から借入・返済まで全てWEBで完結し、本人確認書類や契約書などの郵送手続きは不要です。
原則として勤務先へ電話連絡する在籍確認を行っておらず、カードレスで契約できるので、職場や家族に借入がバレる心配もありません。
カードを発行したい場合でも、郵送ではなくコンビニや郵便局での受取が可能です。
SMBCモビットはTポイントと連携しており、カードローンにクレジット機能とTカード機能を追加した「Tカードプラス」では、返済でTポイントを貯めることができます。
LINEPayとも連携しており、ID連携してLINEPayにチャージしたり、キャンペーンでポイントを貯めることも可能です。
水道が止まった際のFAQ
水道が突然止まった場合はどうするか、よくある質問をQ&A方式でまとめました。
夜間や土日に水道が止まったらどうする?
夜間や土日に水道が止まった場合、水漏れなど緊急の事情が無い限りは水道局の営業時間になるまで待ちましょう。
水道局によっては、土日や夜間の緊急受付ダイヤルを開示しているところもありますが、延滞で水道が止まっただけの場合は対応してくれません。
水道が止まったら元栓は閉めたほうがいい?
1~2日で水道が再開する場合は、無理に元栓を閉める必要はありません。
水道が止まる期間が数日から数週間と長くなりそうな場合は、元栓を閉めておきましょう。
水道が止まった状態で長時間水道管が空になると、空気や異物が混入してしまう恐れがあるからです。
元栓は、戸建ての場合はボックスや地面下に、集合住宅の場合は玄関横のパイプスペースに、水道メーターと一緒に設置されています。
水道が再開した時には、元栓を開けてしばらく水道管の中に溜まっていた水を出してから使うようにしてください。
なぜ水道が止まったか分からないときはどうしたらいい?
なぜ水道が止まったか分からない時は、まず水道局のHPなどで断水や止水のお知らせが無いか確認しましょう。
集合住宅の場合は、ポンプや給排水設備の工事などで一時的に断水することもありますから、管理組合や管理会社から通知が無いかも確認してください。
断水する原因が特定できず、水道料金も払ってるのに水道が止まった場合は、水道局に問い合わせてみましょう。
アパートやマンションでも水道は止められる?
水道料金の支払いを行っていない期間が長くなれば、戸建てやアパート・マンションなど建物問わず水道は止められます。アパート・マンションの場合は、各戸ごとに水道を止められます。
水道料金の支払いが済んでいない場合は、早めに支払いを済ませましょう。
督促状が届いてから何日くらいで水道は止められる?
督促状が届いてから水道が止まるまでの期間は、約10日程度です。ただ自治体によって対応時期が多少前後するため、あくまで目安と考えておきましょう。
まとめ
水道料金の支払いを滞納して水道が止まった場合にどうするか、再開までの流れや時間などについて解説しました。
基本的に水道料金を支払えば当日中に水道は再開しますが、土日や夜間は水道局が対応していないので注意してください。
水道は大事なインフラですので、いざ止まってしまって焦る前に、カードローンで借りるなどして料金を滞納しないよう気をつけましょう。