【ふるさと納税】富士河口湖のおすすめ返礼品5選!
山梨県富士河口湖は、富士山の北部に位置している町です。街の周りには自然が豊かで、青木ヶ原樹海などの大森林が広がっています。また富士五湖のうちの4つが地域内にあることでも知られており、毎年多くの観光客がレジャーや避暑目的で富士河口湖を訪れています。
そんな富士河口湖ですが、地域の魅力を活かしたふるさと納税返礼品が多いことで有名です。どの返礼品をもらうか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこで今回は富士河口湖のおすすめ返礼品5選をご紹介していきます。富士河口湖の特徴やふるさと納税寄附金の用途もご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。
目次
富士河口湖はこんな場所
日本のほぼど真ん中に位置している
山梨県富士河口湖は、日本のほぼ真ん中である富士山の北部に位置している町です。街の周りには自然が豊かで、青木ヶ原樹海などの大森林が広がっています。
富士山の麓に位置している町のため、地域の標高は高めです。そのため冬はかなり冷え込みますが、夏は涼しく過ごしやすい気候となっています。
実際夏には避暑地として訪れる方が多く、毎年日本全国から数多くの観光客が訪れています。避暑地だけでなく、大自然を感じたい方、日々のストレスに悩まされている方などにも富士河口湖観光はおすすめです。
都内から約90分でアクセスできる
富士河口湖は、静岡県と山梨県の県境に位置しており、都心からは約90分でアクセスが可能です。新宿から中央高速道路を利用すれば、90分程度で富士河口湖ICまで到着するので、都内から車で日帰り旅行ができてしまいます。
電車で富士河口湖に行く場合は、最初に東京駅・新宿駅・八王子駅などからJR中央本線で大月駅を目指します。大月駅から河口湖駅直通の富士急行線が走っていますので、こちらを利用すれば簡単です。電車の場合都内から2時間程度で富士河口湖に到着します。
また富士河口湖は都内から高速バスでもアクセスできます。新宿・羽田空港・大宮・川越・所沢・東京・市ヶ尾・横浜などの駅から富士河口湖駅行きの高速バスが出ていますので、それに乗れば1時間45分ほどで到着します。
このように富士河口湖は都内から非常にアクセスしやすいので、ちょっとした旅行を楽しみたい方におすすめです。
富士五湖のうち4つが地域内にある
富士五湖とは、富士山周辺にある5つの湖の総称です。富士五湖は火山活動の影響を受けて形成されたとされており、湖の周りには自然が溢れ、絶景が広がっているのが特徴となっています。
そんな富士五湖ですが、そのうちの4つは富士河口湖の地域内にあります。河口湖・西湖・精進湖・本栖湖の4つが地域内に密集しているので、富士五湖を観光したい方にはおすすめです。
4つの湖の周りには大自然が広がっており、日本でもトップクラスの絶景スポットとして有名です。季節によって表情を変える絶景をぜひお楽しみください。
生活インフラが整った安心・安全の町
富士河口湖は生活インフラが整備されており、住民の方々が安心して暮らせる町として知られています。
まず町にはコンビニやスーパー、大型ショッピングモールなどが充実しており、買い物には困りません。また病院や学校などもかなり多く、生活していく上で必要な施設は全て揃っていると言っても良いでしょう。
さらに富士河口湖は教育・福祉に力を入れており、町内の温泉施設の無料化や大人から子供まで楽しめる生涯学習館・町民プールといった施設の設置など、様々な取り組みを行っています。
県外から富士河口湖への移住をサポートする取り組みも実施していますので、移住を考えている方は利用してみると良いでしょう。
大自然を活かしたアクティビティを楽しめる
富士河口湖には富士五湖のうち4つが存在しており、湖やその周りの大自然を利用したアクティビティを楽しむことができます。特に湖を利用したレイクスポーツが人気で、ボート・カヌー・水上スキー・ウインドサーフィンなど幅広いアクティビティを楽しめます。
また釣り・サイクリング・キャンプ・登山など、富士河口湖周辺の絶景を眺めながら楽しめるレジャーも人気です。このように富士河口湖では様々なアクティビティを楽しめますので、家族旅行はもちろん、カップルや一人旅にもおすすめの地域となっています。
富士河口湖のおすすめ返礼品をピックアップ
LEAF&BOTANICSセット(ラベンダー)
(出典:ふるさとチョイス)
こちらは富士河口湖に工場をもつ化粧品メーカー「松山油脂株式会社」が製造している自然派化粧品セットです。香りが爽やかで癒し効果もあり、女性に人気です。
セットの内容としてはボディソープ・ハンドソープ・ボディローション・ハンドクリーム・ボディスクラブ・バスシュガーとなっています。富士河口湖にあるハーブ園で育てたラベンダーを使用したこだわりのボディケアセットです。
松山油脂株式会社は、天然素材にこだわって製造しており、シリコーン・パラベン・合成香料・合成着色料・鉱物油などの人工素材は使用していません。そのため、お肌や髪に優しい製品となっています。
自分へのご褒美にはもちろん、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれることでしょう。
プティモンテリア スパークリング
(出典:ふるさとチョイス)
こちらは「モンデ酒造株式会社」が製造しているスパークリングワインの詰め合わせです。ボトルではなく、缶に入っているので飲み切りやすくなっています。
こちらのワインは笛吹市・富士河口湖町の共通返礼品となっており、柑橘香と豊かな果実味を心地よく調和した味わいが特徴となっています。
富士河口湖周辺のワイナリーで製造されており、ワイン専門誌でも高い評価を受けるほど人気です。日本料理に合うように調整されているので、幅広いシーンで手軽にワインを楽しむことができます。
毎日自宅でお酒を飲みたい人、日々の宅飲みを充実させたい方にはおすすめの返礼品です。お世話になっている方へのプレゼントにも最適でしょう。
朝どりとうもろこし・農家直送「恵味ゴールド」
(出典:ふるさとチョイス)
こちらは「わたなべ農園」が生産している、とうもろこしの詰め合わせです。とうもろこしは鮮度が非常に重要ですが、とれたてのとうもろこしをクール便で発送するので、ご自宅でもぎたての食感を味わえます。
富士河口湖は富士山の麓に位置しています。標高900mの高原では昼夜の温度差が非常に激しく、ここで生産されたとうもろこしは、甘味と旨味を蓄えながらじっくり育ちます。
こちらのとうもろこしは平均糖度が18度以上となっており、メロンに匹敵する甘さが特徴です。令和4年には糖度20.9度を記録してます。全て個人で生産している絶品とうもろこしを、この機会にぜひ味わってみてください。
郡内織物「富士桜工房」シルクネクタイ 鮫小紋・富士山 翡翠
(出典:ふるさとチョイス)
こちらは富士河口湖周辺の伝統工芸品である、郡内織物のシルクネクタイです。高級感のある素材とデザインが、ビジネスマンにも人気です。
こちらのネクタイは鮫小紋と呼ばれる模様が入り、富士山の美しい景色が表現されています。他にも伝統的な模様や和の伝統色が用いられたネクタイも取り扱っていますので、お好きなデザインのものを選んでみてください。
シルクネクタイを製造している「富士桜工房」では、絹を中心とした天然素材を使用しており、織物生地の上質さにこだわった国内生産品を提供しています。細部まで粋な遊び心が加えられており、男性のみならず女性にも人気商品となっています。
シンプルで上品なデザインとなっているため、普段着ているスーツにも問題なくマッチすることでしょう。
星のや富士 ふるさと納税宿泊ギフト券
(出典:ふるさとチョイス)
こちらは富士山麓に位置する日本初のグランピングリゾート「星のや富士」の宿泊ギフト券です。森に溶け込んだようなキャビン、焚き火を楽しむことができるクラウドテラスなど、富士山の大自然の中で非日常を味わうことができます。
グランピングとは、キャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意されているアウトドアレジャーで、経験がない方でも気軽にキャンプ体験を味わうことができます。星のや富士で用意されている部屋は箱状の形をしており、その三分の一はテラスリビングとして設置されています。
部屋は富士五湖に面しており、いつでも湖を眺めることが可能です。時間帯・季節によって表情を変える湖を眺めていれば、日々のストレスも癒されることでしょう。
食事ではジビエ料理が非常に好評で、山の幸にフレンチのエッセンスを加えたコース料理を味わうことができます。森の気配を感じながら、食事を楽しんでみてはいかがでしょうか?
富士河口湖のふるさと納税寄附金は何に使われる?
富士河口湖の公式サイトによると、富士河口湖に寄せられたふるさと納税寄附金は、以下のようなことに使われています。
- 子ども支援事業
- まちづくり支援事業
- 環境保全支援事業
- スポーツ・文化振興支援事業
- その他目的達成のために町長が必要と認める事業
(出典:富士河口湖町)
以上が富士河口湖のふるさと納税寄附金の用途です。基本的にふるさと納税寄附金は、富士河口湖の町づくりのために使われます。
富士河口湖では教育や福祉に力を入れており、子供からお年寄りまで健やかに暮らしていけるような町づくりを目指しています。市民が無料で利用できる図書館やふれあいセンターなどの公共施設の整備などに、ふるさと納税寄附金が利用されています。
またふるさと納税寄附金は、富士河口湖の環境保全支援事業にも利用されています。富士河口湖には富士五湖をはじめとする、日本トップクラスの名勝地が多数存在しています。そのような自然遺産を守っていくためにも、ふるさと納税寄附金が使われているのです。
この他にもふるさと納税寄附金は、富士河口湖のために様々な使われ方をしています。さらに詳しい用途を知りたい方は、富士河口湖の公式サイトをご覧ください。
まとめ
今回は富士河口湖のおすすめ返礼品5選をご紹介してきました。
富士河口湖は富士山の北部に位置している町で、豊かな自然と美しい風景が魅力の地域となっています。特に富士五湖は人気で、毎年多くの観光客が訪れます。
そんな富士河口湖のふるさと納税返礼品には、地域の魅力が詰まったものが豊富です。今回紹介した以外にも魅力的な返礼品は数多くありますので、気になる方はぜひ富士河口湖にふるさと納税してみてはいかがでしょうか?